ジュピターで買いました。ノニ果汁が入った飲料です。スローエナジードリンクの意味がよくわからないです。ノニを口にしたことがないのでどんなものかよくわからないのですが、これはおいしくないです。チェリーの風味のようですが、ちょっと・・・。原材料果糖ぶどう糖液糖、ノニ果汁、香料、カラメル色素、カフェイン、酸味料...
Top Page › Archive - 2014年06月
No title * by 小美(チビ)ちゃん
こんにちはぁ~
そうそう、「さわやか」ってこんな色のサイダーでしたね。
そうそう、「さわやか」ってこんな色のサイダーでしたね。
No title * by Die-S-Sat
そうなんですか!
メロンソーダみたいな感じだったんでしょうかね。
メロンソーダみたいな感じだったんでしょうかね。
No title * by 東北人
パレードどこで飲めますか?山形に住んでます。電車で行って飲みたいです。
No title * by Die-S-Sat
> 東北人さん
こんにちは。パレードの会社が津波で流されたようなので、今も売っているかわかりません。すみません。
こんにちは。パレードの会社が津波で流されたようなので、今も売っているかわかりません。すみません。
No title * by 東北人
ありがとう。その返事だけで十分です。どうもありがとう涙。
No title * by Die-S-Sat
> 東北人さん
力になれずにすみません。思い入れのある飲み物だったんですか?
力になれずにすみません。思い入れのある飲み物だったんですか?
多賀城駅に新しくできた蕎麦屋さんです。駅の蕎麦屋なので安いかと思ったらそうでもないです。ヒレカツカレー/¥600カレーは辛くなく、酸味があります。粘度が高いカレーです。カツは薄いですが、揚げたてでサクサクしてました。カレーそば/¥500カレーはカツカレーのものと同じようです。具は豚肉とネギ。もう少しカレーが多いとうれしいですね。そば処 あやめ多賀城市中央二丁目7-1...
No title * by サスケ
駅の構内にできたんですか。
仙台駅と違って?この価格は一般的なお店並み?ヒレカツカレーは価格相応かも。
仙台駅と違って?この価格は一般的なお店並み?ヒレカツカレーは価格相応かも。
No title * by Die-S-Sat
そば系は仙台駅の立ち食いよりも高いですね。
ここは座って食べるところです。
ここは座って食べるところです。
No title * by モスコミュール
カレーそばって、日本そばなんですか?
デリケートなそばの味や香りを損なってはいないんでしょうか?
デリケートなそばの味や香りを損なってはいないんでしょうか?
No title * by Die-S-Sat
日本そばですよ。
山梨の友達にも同じことを言われました。
そばの香りは確かに死にますが、こちらの方は結構カレーそばを出すお店が多いですよ。
ちなみに、カレーうどんよりカレーそばの方が古いです。
山梨の友達にも同じことを言われました。
そばの香りは確かに死にますが、こちらの方は結構カレーそばを出すお店が多いですよ。
ちなみに、カレーうどんよりカレーそばの方が古いです。
近所の自販機で買いました。JTのコーラは初めてのような気がします。BCAAとかが入っているようです。なんとなく普通のコーラよりも味が薄いですね。原材料糖類(果糖ぶどう糖液糖、砂糖)、カラメル色素、香料、酸味料、カフェイン、保存料(安息香酸Na)、バリン、ロイシン、イソロイシン...
ガラナとかDHAとか受験用の飲料だったのでしょうか。なんだかよくわからない味でした、原材料果糖ぶどう糖液糖、リンゴ果汁、食塩、ガラナエキス、DHA含有精製魚油、酸味料、香料、ビタミンC、ニコチン酸アミド、ビタミンB6、ビタミンB2、L-アスパラギン酸Na、L-グルタミン酸Na...
どこで買ったか覚えていません。蔵王爽清牛とは、仙台コカコーラボトリング蔵王工場で製造される「爽健美茶」の茶殻に、蔵王チーズを作る際に発生する良質なタンパク質を含む副産物「チーズホエイ」を加え発行させた餌を与えた交雑種だそうです。初めて聞きました。これも全然辛くないです。たまねぎの甘みがあり、味が濃くておいしいカレーでした。量は少なめです。...
No title * by 小美(チビ)ちゃん
こんにちはぁ~。
私も保存用にストックしてあるレトルトカレーを入れ替えするために食べちゃわないとぉ。
私も保存用にストックしてあるレトルトカレーを入れ替えするために食べちゃわないとぉ。
No title * by サスケ
蔵王酪農センターで出してるのかな?
初めて見ました。現地で売ってるなら買ってみたいです。
初めて見ました。現地で売ってるなら買ってみたいです。
No title * by Die-S-Sat
>小美さん
意外と食べる機会ってないんですよね~。
私も結構あります。
意外と食べる機会ってないんですよね~。
私も結構あります。
No title * by Die-S-Sat
>サスケさん
蔵王酪農センターで出しているようです。
仙台駅で買ったような気もします。
蔵王酪農センターで出しているようです。
仙台駅で買ったような気もします。
No title * by えみ姉
蔵王爽清牛って初めて聞きました!パッケージに近いですね♪
No title * by Die-S-Sat
私も知りませんでした。
うちの地元にも牛のブランドがあるのですが、出荷するときに仙台牛になるそうです。
うちの地元にも牛のブランドがあるのですが、出荷するときに仙台牛になるそうです。
サイダーと云えば、子供のころから「三ツ矢サイダー」、
母親の実家に行くと必ず出されましたからよぉ~く覚えています。
そしてもう一つは福井のローカル・サイダーで「さわやか」、
これは高校に自販機があって休み時間などに買って飲んだのでこれまた思えていますね。