どこで買ったのか憶えていません。勾当台公園のイベントか何かだったような気もします。牛たんが仙台名物なだけあって牛たんカレーも沢山出ていますね。このカレーはマッシュルームが入っていて、牛たんが物凄くやわらかいです。辛味は殆どないですが、ルウはコクがあって美味しかったですね。マルイは肉屋のようです。...
今日も南吉成で仕事だったのですた丼屋に食べに行きました。すた丼は前に食べたので今回はすたみなカレー/¥630を頼みました。カレーは何かの挽肉と玉ねぎの微塵が入っていますが、他に具はありません。意外とシンプルな味で、辛味は少しでした。にんにくの効いた肉とあわせると雰囲気が変わって面白いです。カレーだけだと少し物足りない感じがするので、にんにくの効いた肉があって成り立つカレーでしょう。ごはんが硬めでカレー...
あ~、もう!無性にカレーが食べたくなりました~。(*▽*)
個人的には好きでした。
昨日は出勤が南吉成だったので、ランチに友達といってきました。カツカレー定食/¥880を頼みました。カレーにサラダ、あら汁、茶碗蒸し、漬物、炊き合わせ、菜っ葉の白和えが付いています。カレーは結構粘度があって味が濃く、どっしりとしています。辛味は殆どありません。カツは薄めですが、揚げたてでした。あら汁はあらの骨が大変でしたが、味は良かったです。白和えはもともと苦手です。茶碗蒸しはうまいですね。カレーのあの...
コンビニで購入しました。りんごが漢字なのは珍しいですね。乳性のりんごはスコールぐらいしか見たこと無いですね。飲みやすくて美味しいです。りんごの季節ですね。最近食べたシナノスイートが美味しいです。原材料糖類(果糖ぶどう糖液糖、砂糖)、りんご果汁、乳等を主要原料とする食品、酸味料、香料...
コンビニで購入しました。アップルは英語ですが、ヌーボーはフランス語ですね。何で混ぜるんでしょう。りんごはフランス語でポムでしたか。去年も出ていましたね。blog-entry-1042.html意外と紅茶の風味が少なく、りんごが前に出ています。それなりに美味しいです。原材料砂糖類(砂糖、果糖ぶどう糖液糖)、りんご果汁、紅茶(ダージリン48%)、香料。酸味料、ビタミンC...
サッポロの変り種コーラです。なんとなくコーラっぽさのあるぶどう炭酸ですね。昔売っていた「わたパチ」のぶどう味に似ています。わたあめにパチパチするキャンディーがまぶしてあるお菓子ですね。最後に残るのは砂糖の甘さでしょうかね。原材料糖類(果糖ぶどう糖液糖、砂糖)、酸味料、香料、保存料(安息香酸Na)、カフェイン、着色料(赤40、青1)...
コンビニで購入しました。2月にミルキーソーダが出てました。blog-entry-1105.html今回はイチゴクリームソーダです。ミルキークリームソーダもそうですが、このシリーズは酸味がありますね。甘いだけのものよりはアクセントがあって美味しいと思います。原材料糖類(果糖ぶどう糖液糖、砂糖)、加糖脱脂練乳、いちご果汁、加糖練乳、香料(卵・乳由来)、酸味料、安定剤(大豆多糖類)、乳化剤、着色料(野菜色素、コチニール)...
前のりんごは2年前、ニューヨークでした。blog-entry-777.html何か変わりましたかね?飲みやすいですが。日本の果実シリーズとしては第3段のようですね。原材料果糖ぶどう糖液糖、香料、酸味料、カラメル色素、保存料(安息香酸Na)...
仙台駅の2階で売ってる牛たんカレーです。1000円位します。お土産用ですね。色んな牛たん屋でカレーが売ってます。このカレーはべこ政宗のカレーとは違って非常にマイルドです。カレーよりもハヤシっぽい感じもしますね。トマトケチャップの味が強いです。かなりとろみがあってごはんによく合いますね。牛たんは小さめのが入っていて歯ごたえがありました。ジャガイモやにんじんも大きくて食べ応えがあります。...
レトルトで1000円はびっくりですが
開けてみて具が大きいとホッとするかも♪(~-~)
イオンかどっかで購入しました。ジオラはベこ政宗をやってる会社なんですね。ベこ政宗の牛たんはスーパーなんかでも売ってます。硬めですけどね。けっこう黄色いカレーですね。見かけによらず結構辛いです。牛たんは4切れ。とても柔らかいです。美味しい牛タンカレーでした。...
やわらかい牛タンが4きれも入ってるなんて食べたい!!!
イオン系列のスーパーにありますかね?
探してみます♪(~-~)
美味しそうです!!!