実家で採れたハバネロを使ってカレーを作りました。普通のルウを使いました。ハバネロを炒めなかったためか、辛味が分離してます。最初は普通のカレーの味ですが、後からえらい辛いです。次の日はかなり辛味が落ちていました。...
名古屋にいる大学の先輩がお土産に持ってきてくれました。純系名古屋コーチンが100%入っているようです。なんだか名古屋コーチン普及協会のロット番号が入っています。凄いですね。今まで食べたことの無い風味のカレーでした。肉が硬めだったのが少し残念ですね。鶏肉っぽくないのが名古屋コーチンの特徴なのでしょうか。にんにく醤油の風味が結構あります。ごはんとよくあって美味しいカレーでした。...
興味津々ですが、硬い鶏肉は苦手です…。(笑)
鶏肉なのに少し固めでしたね。
前に熊本だったかな?どこかの地鶏をいただいたけど正直硬くて
全部旦那さんに食べてもらいました…。(~~;)
地鶏なんて高級食材は食べたこと無いのでわかりませんでした。
実家にあったのを持ってきました。食べるラー油が付いているのかと思ったら、フライドガーリックとラー油が別々に入っていました。カレーはエスビーらしくスパイシーなカレーです。ラー油をかけてしまうと、ラー油が勝ってしまいますね。...
バランスが良くないんですね?(~-~)
意外と息が長いので人気はあるのかもしれませんね。
近所のとんかつ屋さんです。会社の人につれてきてもらいました。夜に行くと無いカツカレーがランチメニューでありました。カツカレー/¥890カレーは学食のカレーみたいで、豚ばら肉が入っています。若干スパイシーですね。カツはとんかつのお店だけあって、物凄く厚切でした。揚げたてでサクサクです。とんかつの店 庄内仙台市若林区若林5丁目6-21...
欧風カレーの専門店です。やっと来られました。私はポークカレー/¥950を頼みました。煮込んだ豚肉が入っています。豚肉にカレーの味が余りついていないので、圧力鍋かなんかで別に煮たものでしょう。カレーは生クリームが入っているような非常にクリーミーなものでしたが、程よく辛いです。友達はビーフカレー/¥1000を頼みました。こちらも牛肉が圧力鍋で煮込んだかのようにやわらかいです。ルウは同じでしょうか。米は硬めにた...
ミニストップで購入しました。チェリオがまた頑張りましたね。クルクミンが入った炭酸飲料は初めてでしょうか?ウコンの力を炭酸にしたような味です。結構ウコンがきいていますね。原材料果糖ぶどう糖液糖、マカ、クルクミン、酸味料、香料、アルギニン、ショウガ抽出液、カフェイン、イノシトール、ナイアシン、グルタミン酸Na、グリシン、アスパラギン酸Na、アラニン、イソロイシン、フェニルアラニン、V.P、V.B2、V.B6、スレオ...
コンビニで購入しました。ミニストップ。去年も出ていましたね。blog-entry-1003.html栄養炭酸系の味で飲みやすくて美味しいです。元気になるんですかね。原材料果糖ぶどう糖液糖、ガラナエキス、マカエキス末、酸味料、香料、保存料(安息香酸Na)、甘味料(アセスルファムK、スクラロース)、カラメル色素去年のと同じような気もします。...
コンビニで購入しました。九州産柚子と瀬戸内レモンを使用しているらしいです。柚子の飲料は結構出ていますが、単独のは珍しいですね。レモンとかと組み合わせないと酸味が弱いのでしょうか。柚子が料理に入っているのはあまり好きじゃないですが、柚子自体は好きですね。原材料砂糖類(果糖ぶどう糖液糖、砂糖)、レモン果汁、ゆず果汁、酸味料、香料...
あの辛さからすると落ちない気がします…!