ウィルキンソンのジンジャーエールです。辛いです。口に含んだ時は爽やかな感じなのですが、後から喉が痛くなります。この辛味はなんなのでしょう。非常に生姜の味が強いです。カナダドライが好きな人はダメかもしれません。原材料糖類(果糖ぶどう糖液糖、砂糖)、酸味料、香料、カラメル色素、カフェインこの辛味は昔飲んだカプサイシンウォーターを思い出します。...
昨日、一昨日と実家で稲刈りをしました。何故かおもいっきり倒伏しています。そのため、手刈りで行いました。家族総出で行います。猫も手伝って(?)くれました。そのおかげで早く終わったのかもしれません。刈ったら「ほにょとり」して乾燥させます。自然乾燥が一番味を落とさないんですね。天候が悪くて乾かない時は乾燥機を使わざるを得ませんが。できれば使いたくないものです。去年カメムシの被害が多かったので、防虫に力を入...
バブルマンの電撃ソーダです。これも南極ソーダと同様に何味なのかわかりません。甘い炭酸です。原材料糖類(果糖ぶどう糖液糖、砂糖)、香料、酸味料、リン酸塩(Na)、保存料(安息香酸Na)、赤色102号、ビタミンB6、塩化Ca、硫酸Mg何の香料を使用しているのでしょう。...
スコールのラ・フランスです。一般的にラ・フランスは緑ですよね。一回だけ黄色いのを食べたことがありますが。ラ・フランスのクリームソーダは初めて飲みましたが、これは美味しいです。原材料糖類(砂糖、果糖ぶどう糖液糖)、西洋なし果汁(ラ・フランス)、乳等を主原料とする食品、酸味料、香料スコールはなんでも美味しいと思いますけどね。...
実家に帰った時に神楽を見に行きました。子供の頃はよく家族にくっついて見に言っていたのですが、もう何年も行っていなかったので久しぶりに行きました。行った時には既に始まっていました。行った時にやっていたのは「葛の葉」http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%91%9B%E3%81%AE%E8%91%89安倍晴明の父母のお話です。葛の葉が「恋しくば尋ね来て見よ 和泉なる信太の森のうらみ葛の葉」と一首を残して去ろうとする場面ですね。安倍...
昨日、実家に帰って来ました。普通だったら新幹線で帰ってくるのですが、今回はくりでんで帰ってきました。石越駅に停車いているくりでんです。車内。沢辺~津久毛間の風景です。曇ってますね。栗駒に到着です。ここに来ると帰ってきたという感じになりますね。駅前の金龍というお店でお昼を食べようと思ったのですが、混んでて入られませんでした。直後に雨が降ってきたので大変でした。もうすぐ廃線です。非常に残念です。無くな...
スイートオレンジです。バレンシアオレンジとネーブルらしいです。原材料糖類(果糖ぶどう糖液糖、砂糖)、オレンジ果汁、脱脂粉乳、乳酸菌飲料、酸味料、香料、安定剤(大豆多糖類)、ビタミンC、甘味料(アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物、アセスルファムカリウム)、ベニバナ黄色素、カロチノイド色素甘いです。...