キリンの栄養炭酸飲料です。これはリポビタンDに炭酸を加えたような味です。デカビタ系ですかね。原材料糖類(果糖ぶどう糖液糖、砂糖、果糖)、酸味料、アルギニン、香料、紅花色素、ビタミンC、カフェイン、ナイアシン、パントテン酸Ca、ビタミンB1、ビタミンB6、葉酸、ビタミンB12...
栄養炭酸系飲料の大御所です。これとマッチ、ライフガードはもう定番ですね。美味しさだと、①ビタミンドリンク②ライフガード③マッチでしょうか。久しぶりに飲みました。原材料糖類(果糖ぶどう糖液糖、砂糖)、L-カルニチン、酸味料、香料、ビタミン(V.B1、V.B2、V.B6、V.C、V.E、ナイアシン)、ベニバナ黄色素、酸化防止剤(酵素処理ルチン)酵素処理ルチンは紫外線を吸収することで色素や香料の劣化を防ぐそうです。これはライフガー...
とうとうファンタから栄養炭酸飲料が出てしまいました。がぶ飲みでも出ましたが、まさかファンタで出るとは。果実系だけだと思ったんですけど。そういえば2年くらい前にアミノ酸ソーダが出ていましたね。原材料果糖ぶどう糖液糖、マカエキス、酸味料、香料、保存料(安息香酸Na)、カフェイン、ナイアシン、パントテン酸Ca、着色料(ビタミンB2)、ビタミンB6、葉酸、ビタミンB12缶にはガラナと書いてありますが、原材料には記載されて...
PEPSIの新作です。REDに続き、またまた冒険しています。「トロピカル気分、はじける。オレンジ色の陽気なコーラ。」だそうです。本当にオレンジですね。味はグァバとかパッションフルーツ系でしょうか。ファンタの南の島ブレンドを思い出します。でも、コーラじゃないですね。原材料果糖ぶどう糖液糖、香料、酸味料、保存料(安息香酸Na)、カフェイン、黄色5号美味いです。こういうのは大好きです。ここですね~、コカ・コーラと異...
グリーンカレーを作った時にあまったナスがあったのでサブジにしました。今回はグリーンチリがあったので刻んで入れたのですが、予想に反して結構辛くなりました。仕上げに入れたガラムマサラは自分で調合しました。それなりに美味かったですが、初めて食べた時の感動は無いですね~。でも、野菜だけでご飯が食べられるのはいいですね。ヘルシーです。...
以前購入したものを飲みました。がぶ飲みでも栄養炭酸飲料が出てしまいました。最近の流行なんでしょうか。原材料糖類(果糖ぶどう糖液糖、砂糖、マルトオリゴ糖)、はちみつ、エリスリトール、香料、酸味料、ビタミンC、L-アルギニン、カフェイン、ナイアシン、ビタミンB6、パントテン酸Ca、L-フェニルアラニン、L-イソロイシン、ビタミンB2、溶性ビタミンP、葉酸これはデカビタ-リアルゴールド系ですね。最近はもう見ません。...
ダイソーの復刻堂ソーダ水です。私がソーダ水だと思っていたものはメロンソーダでした。緑の炭酸を父の職場でよく飲んだものです。これは青ですね。原材料果糖ぶどう糖液糖、砂糖、酸味料、香料、安息香酸Na、青1号味はラムネに近いですね。...
日曜夜に放送している「サザエさん」のオープニングに、私の故郷を走っている「くりはら田園鉄道」が出ています。くりでんは既に廃線が決まっています。廃線が決まって全国から乗りに来る人達が多いですが、廃線が決まる前は誰も乗っておらず、電車のみが往復している状態でした。本当に久しぶりに人が乗っているのを見ました。昔は2両で走っていたりしたのですけれども。廃線は寂しいですが、どうすることもできません。今の状態...
サントリーから変わった炭酸飲料が発売されていました。クーリング素材が配合されいるようです。若干清涼感がありますね。炭酸のスポーツドリンクのような味です。アクエリアスよりは薄いですが。原材料糖類(果糖ぶどう糖液糖、砂糖)、酸味料、香料、クエン酸K、保存料(安息香酸Na)、カフェイン、ナリンジン、ビタミンB6ナリンジンはグレープフルーツの苦味成分で、フラボノイドの一種です。グレープフルーツっぽい感じはしますね...
今日はイエローカレーを作りました。前回のグリーンカレーよりも辛かったです。レッドカレーが一番辛かったですが。今回は普通のココナッツミルクを使いました。でも、そんなに油は浮きませんでした。前回の油は豚由来も多かったのでしょう。タイカレーも美味いですね。昔は全然食えなかったのですが。...
今は平気ですが。