タケダのビタミン炭酸飲料です。去年出たやつ(blog-entry-68.html)のリニューアルでしょうね。原材料糖類(果糖ぶどう糖液糖、果糖、砂糖)、レモン果汁、ビタミンC、酸味料、香料、ベニバナ黄色素ビタミン系レモン飲料は色々ありますね。...
カルピスソーダです。デザインがクラシックな感じですね。カルピスとパイナップル。美味しいです。原材料糖類(果糖ぶどう糖液糖、砂糖)、パインアップル果汁、脱脂粉乳、乳酸菌飲料、酸味料、香料、安定剤(大豆多糖類)、甘味料(アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物、アセスルファムカリウム)眠いです。...
今年もSpriteが出ました。去年は夏に出てましたね。blog-entry-44.html Dietということで砂糖不使用になっています。ちょっと味気ない感じもしますね。原材料高果糖液糖、香料、酸味料、甘味料(アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物、スクラロース、アセスルファムK)、保存料(安息香酸Na)高果糖液糖はデンプンをアミラーゼで分解し、分解産物のグルコースをグルコースイソメラーゼで果糖に異性化したもので、果糖の含量が90%...
タイのレッドカレーです。タイのカレーはココナッツミルクが入っているので苦手なのですが、作ってみたら美味かったです。今回は豚肉を使いました。辛いです。私は舌が辛さに対しておかしくなっているので、そんなに激辛ではなかったのですが、食べた後に大量に汗が出てきたので、普通の人が食べたら相当辛いのかもしれません。食べ終わって食器を洗っている時に滝のように汗が出ました。今度はグリーンでも作ろうかしら。...
がぶ飲みのグレープです。最初は缶のみの発売でした。原材料果糖ぶどう糖液糖、酸味料、香料、カラメル色素、野菜色素、保存料(安息香酸Na)、甘味料(アセスルファムK)、ぶどう果汁色素、酸化防止剤(ビタミンC)果実系の無果汁炭酸飲料はたくさんありますが、これはファンタよりはチェリオに近い味です。炭酸強めとありますが、そんなに強い感じはしません。...
カルピスのマンゴーオレです。これは非常にコクがあって美味しかったです。原材料糖類(砂糖、果糖ぶどう糖液糖)、脱脂粉乳、マンゴー果汁、乳酸菌飲料、ココナッツミルク、安定剤(大豆多糖類、ペクチン)、酸味料、香料、ビタミンC、カロチン色素、乳化剤乳酸菌飲料はカルピスでしょうか。ココナツミルクが入っています。私はココナツミルクは好きじゃないのですが、違和感ありませんでした。南国系同士相性がいいのでしょうか。コ...
サブジを作りました。ジャガイモとタマネギとトマトだけで、味付けは塩だけなのに非常に美味かったです。しかも簡単にできる。スパイスの力は凄いですね。どんな野菜でも美味しくできると思うので、野菜を摂りたい時はいいですね。...
復刻堂のフルーツサワーの新作です。これもクロレラライトの「マイサワー」を模したのでしょうか。マイサワーよりも若干乳臭い感じがします。原材料糖類(果糖ぶどう糖液糖、砂糖)、乳製品、デキストリン、牛乳、安定剤(大豆多糖類)、酸味料、香料、着色料(赤2、黄4、青1)このシリーズは懐かしい感じがして好きです。...
なっちゃんの新作です。なっちゃんは1998年の3月に発売されました。当時はオレンジのみでしたが、アップル、ハチミツレモン等発売されました。田中麗奈のCMも話題になりましたね。これに触発されたのがコカコーラのQooでしょうか。Qooの方がバリエーションが豊富ですが。原材料果実(オレンジ、パインアップル、グレープフルーツ、レモン、りんご、マンゴー、パッションフルーツ)、果糖、香料、酸味料、ビタミンC7種類の果物が使わ...
復刻堂のイチゴオレです。これは美味いです。Piknikのストロベリーのような味がします。原材料砂糖、全粉乳、脱脂粉乳、いちご果汁、加糖れん乳、食塩、乳化剤、カゼインNa、香料、安定剤(カラギナン)、カルミン酸色素カルミン酸色素はコチニールのことです。コチニールはエンジムシという虫から抽出した色素です。発癌性も疑われていますね。カラギナンは紅藻類の海草から抽出した増粘多糖類です。ゲル化剤でスーパーに売っている...