私は日本神話が好きなんですが、様々な神々がいる中で、凄く好きな神がいるんですよね。それが「天津甕星」と言う神なんですけど。日本神話唯一の悪神と言われているんですよね。別名を「天香香背男命」と言います。天津神なんですが、服従しなかったとかで誅するために経津主神・武甕槌命が遣わされるのですが、征服することができずに、倭文神建葉槌命が遣わされてやっと鎮めることができたらしいです。そんな天津甕星に関係する...
金曜に有休をとり、大学の後輩を頼って茨城に行ってきました。1.佐竹寺佐竹寺(さたけじ)は茨城県常陸太田市にある真言宗豊山派の寺である。号は妙福山明音院。本尊は十一面観音。坂東三十三観音霊場の二十二番札所。佐竹氏を起こした源昌義は、寺領を寄進し佐竹氏の祈願所とした。昌義はこの寺で節が1つしかない竹を見つけ、これを瑞兆とし、姓を源から佐竹に改めたとされる。天文12年(1543年)に兵火により焼失するが、天文15...
実家に帰った時に神楽を見に行きました。子供の頃はよく家族にくっついて見に言っていたのですが、もう何年も行っていなかったので久しぶりに行きました。行った時には既に始まっていました。行った時にやっていたのは「葛の葉」http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%91%9B%E3%81%AE%E8%91%89安倍晴明の父母のお話です。葛の葉が「恋しくば尋ね来て見よ 和泉なる信太の森のうらみ葛の葉」と一首を残して去ろうとする場面ですね。安倍...
昨日、実家に帰って来ました。普通だったら新幹線で帰ってくるのですが、今回はくりでんで帰ってきました。石越駅に停車いているくりでんです。車内。沢辺~津久毛間の風景です。曇ってますね。栗駒に到着です。ここに来ると帰ってきたという感じになりますね。駅前の金龍というお店でお昼を食べようと思ったのですが、混んでて入られませんでした。直後に雨が降ってきたので大変でした。もうすぐ廃線です。非常に残念です。無くな...
小安峡に行った後、稲庭城址に行きました。[[attached(1)]]城址は山の上にあって、これに乗って上まで行きます。[[attached(2)]]稲庭城の資料館になっています。[[attached(3)]]資料館からの眺めです。下の様子が見渡せます。ここに城を築こうとした気持ちがわかりますね。ここを中心に栄えた小野寺氏は、関ヶ原の戦い時に東軍に属していたものの、以前から敵対していた最上氏と戦ったために領地没収・城地追放、さらに石見国に流...
今日は秋田に行ってきました。秋田に行くには奥羽越えをしなければなりません。これは大体山脈の頂上で撮りました。秋田県に着いて始めに行ったのは小安峡温泉の大噴湯です。降りていったところです。煙のようなものは湯気です。心霊写真ではありません。これが大噴湯です。岩の間から蒸気が噴き出ています。温泉も出ていてかなり熱いです。わきを流れている川は非常に急な流れでした。飛び込んで生きている自信はないです。硫化水...
[[attached(1)]]仙台のメディアテークでやっていたガンダム展を見てきました。うーん。最初のほうに1/1コアファイターがあって、「こりゃすげぇ」って思ったのですが・・。それだけでした。他はアートばっかりでした。なんかきもいセイラさんがいたり、死体の山の絵があったり。アートが好きな人は非常に楽しめると思います。でも、ガンダムが好きな人はそうでもないかもしれません。私はアートは良くわかりません。ニュータイプテ...
日本海。ココに夕日が沈みます。もう少し居たら夕日が沈むところも撮れたのですが。帰りが遅くなるので帰ることにしました。バスで帰ろうとしたのですが、次の時間まで結構時間があったので次のバス停まで歩くことにしました。すぐに次のバス停まで着いてしまったので、また次まで歩くことにしました。無い。かなり歩いたところにバス停を発見し、ちょうど時間だったので待っていました。バスが来ない。よく見てみるとその時間は期...
私の第二の故郷鶴岡に帰ってきました。[[attached(1)]]久しぶりの日本海!着いたときは大雪でした。加茂水族館に行きました。[[attached(2)]]タコ。[[attached(3)]]イカ。[[attached(4)]]ハモ。[[attached(5)]]アカエイ。[[attached(6)]]ナマズ他。[[attached(7)]]アザラシ。[[attached(8)]]クリオネ~。[[attached(9)]][[attached(10)]]ミズクラゲ。[[attached(11)]][[attached(12)]]名前わかんない。加茂水族館はやっぱりクラゲ...
大学4年の時、大学院の合格祝いにバンジージャンプをしました。飛んだのは私と同じ研究室の人(女の子)の計2人。私は後に飛ぶことにしました。上から下を見たところです。たっけぇ。前の人が飛ぶのを見てます。「やるよー」私の番です。ちょっと緊張。先にやった女の子が普通に飛んでしまったので、私は後ろ向きで飛ぶことにしました。かかとだけ踏み切り板から出します。ここまでくるともう後戻りできません。スタッフの「1・2・3...